オーダーシャツ ヒルズメンズ倶楽部TOP > お役立ちコンテンツ > オーダーシャツ選びの方法 価格から選ぶ
生地から選ぶ 色から選ぶ シーンから選ぶ 価格から選ぶ 柄から選ぶ ボディスタイルから選ぶ 着こなし方のちょっとしたコツ お役立ち情報総まとめ シャツの正しい選び方と測り方 new!
価格から選ぶ
■Question 1成人式を迎える息子のために、オーダースーツを仕立てることにしました。それに併せてシャツもオーダーしようと考えています。女性の晴れ着に比べたら安いものですし、長く着られる上質なものを選びたいな…と。1枚目はフォーマルにも使える白いベーシックなシャツ、2枚目はパーティーシーンにも対応できる少し華やかなものを検討中。だいたいの価格帯について教えて下さい。
(55歳・自営業)
フォーマルやパーティーシーンでも使えるものですと、光沢感のある素材がおすすめです。
12,000円~16,000円くらいの価格でご満足頂けるものをお選び頂けると思います。
■Question 2親しい友人の結婚が決まり、披露宴に招待されることになりました。手持ちのスーツに合わせて、少し存在感と高級感のあるシャツをオーダーしたいと思っています。オーダーシャツは初めてでよくわからないのですが、正直なところ既製品よりも高いというイメージがあって…。できれば、1万円前後で仕立てて頂きたいのですが可能でしょうか。
(29歳・営業職)
普段使いのシャツでしたら、8,900円からご用意しておりますが、披露宴などの華やかな場所に着ていかれる場合は、もう少し高級感のある生地をお勧め致します。価格は12,000円くらいからご用意しております。
■Question 3仕事柄、常にスーツを着る習慣はなく、オフィスカジュアルが基本です。そのため、ビジネスシーンはもちろん、ややカジュアルなジャケットスタイルにも合わせられるシャツを作りたいと思っています。予算は10,000円から15,000円くらい。生地の選び方やデザインについて、詳しく相談に乗って頂けるのでしょうか。
(35歳・設計士)
ご予算の範囲でしたら、個性的な柄がさりげなく入ったものなど、多種のご選択が可能です。ボタンや縫い糸のカスタマイズなど、お客様のライフスタイルや、客観的イメージでアドバイスさせて頂きます。
■Question 4身長が高くがっちりとした体型のため、既製のシャツのサイズではなかなか合うものが見つかりません。友人からオーダーシャツがよいと勧められたのですが、オーダーは高級なイメージがあり若干不安です。ただ、自分の体型に合ったサイズのシャツを探す手間を考えると、オーダーのほうがよさそうな気がしています。サイズが大きくなると、基本価格とは別に料金がかかったりするのでしょうか。
(43歳・会社員)
サイズでの価格の差はございません。基本料金にプラスされるのは各オプションの料金のみですので、ノーオプションですと8,900円より、ご自身のサイズにぴったりのシャツをお作り頂けます。